まちなか美術館。
今日は「熊本まちなか美術館 vol.2」の搬入にいってきました。
これは、ARTで熊本中心街地を活性化していこう!というイベントで、今年は「パンゲア。展」の仲間たちに加えて、熊本市内の小中学校や熊本デザイン専門学校の生徒さんたちの参加もあって去年よりさらに楽しいイベントになりそうです。
「パンゲア。展」メンバーは去年に引き続き、中心市街地店舗やショーウィンドーに商品と共にアート作品を展示することになっていて、今年わたしが担当させていただいたのは、NTT西日本熊本営業所のショールームと、駕町通りにあるオーガニックイタリアンレストラン「BIO SALUTE(ビオ・サルーテ)」さんの2箇所です。
NTT西日本熊本営業所のショールームでは、大友啓晃くんの陶芸作品と、永渕愛さんの平面作品と一緒に入り口付近に展示させてもらっています。
「BIO SALUTE」さんの所では、「こちらで展示(配置)しておきますね~」と、言っていただいたので、お言葉に甘えて作品を預かっていただきました。
果たしてどんな感じになっているのやら・・・そのうちランチにでもでかけてみようと思います。
今年は、ショーウィンドー美術展を回って、作品のタイトルカードに書いてあるキーワードを集めると、抽選で豪華な景品?がゲットできるというスタンプラリーも同時開催されるようです。
詳しくは各展示場所などにおいてある「まちなか美術館 vol.2」のチラシをご覧ください。
チラシの内容は、HPでも見ることができますよ→→こちらから→→「まちなか美術館 vol.2」
と、そうこうしているうちに、明日は和水町の肥後民家村で5月1日~5日まで開催される「里山美術展」の前日搬入です。
搬入は、終わるまで何やらそわそわとしてしまいますが、とりあえずベストな状態でイベント参加できるようにがんばりまーす。
チラシは、明日にでも・・・UPいたしますね。
これは、ARTで熊本中心街地を活性化していこう!というイベントで、今年は「パンゲア。展」の仲間たちに加えて、熊本市内の小中学校や熊本デザイン専門学校の生徒さんたちの参加もあって去年よりさらに楽しいイベントになりそうです。
「パンゲア。展」メンバーは去年に引き続き、中心市街地店舗やショーウィンドーに商品と共にアート作品を展示することになっていて、今年わたしが担当させていただいたのは、NTT西日本熊本営業所のショールームと、駕町通りにあるオーガニックイタリアンレストラン「BIO SALUTE(ビオ・サルーテ)」さんの2箇所です。
NTT西日本熊本営業所のショールームでは、大友啓晃くんの陶芸作品と、永渕愛さんの平面作品と一緒に入り口付近に展示させてもらっています。
「BIO SALUTE」さんの所では、「こちらで展示(配置)しておきますね~」と、言っていただいたので、お言葉に甘えて作品を預かっていただきました。
果たしてどんな感じになっているのやら・・・そのうちランチにでもでかけてみようと思います。
今年は、ショーウィンドー美術展を回って、作品のタイトルカードに書いてあるキーワードを集めると、抽選で豪華な景品?がゲットできるというスタンプラリーも同時開催されるようです。
詳しくは各展示場所などにおいてある「まちなか美術館 vol.2」のチラシをご覧ください。
チラシの内容は、HPでも見ることができますよ→→こちらから→→「まちなか美術館 vol.2」
と、そうこうしているうちに、明日は和水町の肥後民家村で5月1日~5日まで開催される「里山美術展」の前日搬入です。
搬入は、終わるまで何やらそわそわとしてしまいますが、とりあえずベストな状態でイベント参加できるようにがんばりまーす。
チラシは、明日にでも・・・UPいたしますね。
● COMMENT ●
トラックバック
http://hitotukoubou.blog111.fc2.com/tb.php/793-fbc46560
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)