きくち力。
今度(10月下旬~)熊本県菊池市の菊池夢美術館というところで、グループ展に参加させていただけるということで、ただいまそれに向けた制作を進めております。
せっかく「菊池」という歴史あるところでの展示の機会なので、何かしらそこにまつわるネタで、見るひとにも楽しんでいただきたいなぁ~と、少し菊池の資料などを参考に生み出し作業している今日この頃です。
やっぱし、菊池といえば、まず「菊池一族」?!
菊池一族は、南北朝時代、南朝(天皇方)への忠義を尽くして、15代の菊池武光公の時代には、懐良(かねなが)親王を迎えて大宰府で九州統一までしてたひとたちなんですね~
菊池神社の公園にある、りりしすぎる騎馬像は、この武光さんだったわけなんであります。(今頃知ってすみません・・・)
その他、豊かな湧き水を農業利用したり、川流域でとれる砂鉄で刀の生産をしたり、西郷隆盛さんのご先祖さんがもとは菊池氏だったことなどなど、ふむふむと菊池情報を取り込んでおります。
といっても、それがすぐにカタチになるというわけでもないので、やっぱしもうちょっと早くから取り組んでおきたかったよね。。。
そんなとこが常日頃残念なわたしです。
でも、きっと菊池一族のみなさんも応援してくれるはず?!なので、がんばれるだけがんばります。
ビシバシと戦いに勝てるような強さは全く出せてませんが、何だかほんわかとした強さが出せるといいなぁ。

せっかく「菊池」という歴史あるところでの展示の機会なので、何かしらそこにまつわるネタで、見るひとにも楽しんでいただきたいなぁ~と、少し菊池の資料などを参考に生み出し作業している今日この頃です。
やっぱし、菊池といえば、まず「菊池一族」?!
菊池一族は、南北朝時代、南朝(天皇方)への忠義を尽くして、15代の菊池武光公の時代には、懐良(かねなが)親王を迎えて大宰府で九州統一までしてたひとたちなんですね~
菊池神社の公園にある、りりしすぎる騎馬像は、この武光さんだったわけなんであります。(今頃知ってすみません・・・)
その他、豊かな湧き水を農業利用したり、川流域でとれる砂鉄で刀の生産をしたり、西郷隆盛さんのご先祖さんがもとは菊池氏だったことなどなど、ふむふむと菊池情報を取り込んでおります。
といっても、それがすぐにカタチになるというわけでもないので、やっぱしもうちょっと早くから取り組んでおきたかったよね。。。
そんなとこが常日頃残念なわたしです。
でも、きっと菊池一族のみなさんも応援してくれるはず?!なので、がんばれるだけがんばります。
ビシバシと戦いに勝てるような強さは全く出せてませんが、何だかほんわかとした強さが出せるといいなぁ。

● COMMENT ●
トラックバック
http://hitotukoubou.blog111.fc2.com/tb.php/717-16ba707f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)