かんがえてみる。
昨日もジェイさんに到着すると、すでにお友達に来ていただいていた後でした。がーん!
でも、人形たちはちゃんとお会いできてるので、いいのです。きっと。
時間をあけて、わざわざまた寄ってくださった方もいて、ありがたいことです(T_T)
今回は全部で50点ちょっとの作品なのですが、こちらでも少し紹介してみときます。
↓↓ 今回、春な気持ちで試みた「はなのこ」たちです。

これまでは、手元に小さな筒状のものを持たせて、お好みで植物やらお香やら自由にそこに挿してお楽しみください~というような人形が多かったのですが、今回は初めて具体的にお花を持たせています。
花なんて、今までは技術的にも作れるわけないし、よくわかんないし、という感じだったんですが、変化なのか進化なのか?!
制作中は作業に熱中してしまうので、あまり理屈的なことは考えていないみたいなんですが、出来上がったあとで、自分にどんな変化や気づきがあってこうゆうものを作りたくなったのかな~と、改めて自分問いかけしてみると、作業中とはまた違う発見があったりしてよい刺激になります。
たぶん、自分の興味の対象が少しずつニンゲン→動物→植物、と、より広い意味での生命体にひろがっているということなのかも。
知識としての生命体(命があるもの)を、自分なりの手段(わたしの場合、ものづくり)で、少しずつ本当の意味で理解したいという気持ちのあらわれなのかな~、とか。
それって、生命体全体の一部としてのニンゲンらしく生きていくために結構大事なポイントだよね、成長だよね、と小さめに自己確認したのでした。
つくっているものや、つくっていること。それ自体は、自分にとってはかけがえのない意味と意義のあることなんだけど、ほんとに大事なのは、それを通してどう周りのひとやものと関わっていくかってことなんだろうな。
普段はひきこもり作業ばかりなので、そんな気づきがとても幸せな今日この頃です。
あ、今日23日は午後1時~4時過ぎくらいまで顔出し予定です。明日24日は店休日です~
でも、人形たちはちゃんとお会いできてるので、いいのです。きっと。
時間をあけて、わざわざまた寄ってくださった方もいて、ありがたいことです(T_T)
今回は全部で50点ちょっとの作品なのですが、こちらでも少し紹介してみときます。
↓↓ 今回、春な気持ちで試みた「はなのこ」たちです。


これまでは、手元に小さな筒状のものを持たせて、お好みで植物やらお香やら自由にそこに挿してお楽しみください~というような人形が多かったのですが、今回は初めて具体的にお花を持たせています。
花なんて、今までは技術的にも作れるわけないし、よくわかんないし、という感じだったんですが、変化なのか進化なのか?!
制作中は作業に熱中してしまうので、あまり理屈的なことは考えていないみたいなんですが、出来上がったあとで、自分にどんな変化や気づきがあってこうゆうものを作りたくなったのかな~と、改めて自分問いかけしてみると、作業中とはまた違う発見があったりしてよい刺激になります。
たぶん、自分の興味の対象が少しずつニンゲン→動物→植物、と、より広い意味での生命体にひろがっているということなのかも。
知識としての生命体(命があるもの)を、自分なりの手段(わたしの場合、ものづくり)で、少しずつ本当の意味で理解したいという気持ちのあらわれなのかな~、とか。
それって、生命体全体の一部としてのニンゲンらしく生きていくために結構大事なポイントだよね、成長だよね、と小さめに自己確認したのでした。
つくっているものや、つくっていること。それ自体は、自分にとってはかけがえのない意味と意義のあることなんだけど、ほんとに大事なのは、それを通してどう周りのひとやものと関わっていくかってことなんだろうな。
普段はひきこもり作業ばかりなので、そんな気づきがとても幸せな今日この頃です。
あ、今日23日は午後1時~4時過ぎくらいまで顔出し予定です。明日24日は店休日です~